世界各地で起こる洪水や台風、地震などの自然災害や、戦争や武力紛争などの人的侵害などで緊急事態に陥った地域に対して、必要に応じて緊急支援を行います。
今までの主な緊急支援
2024年9月 ネパール水害被災者支援 |
2024年9月末にネパールで大雨によって発生した大規模洪水と地滑りの被害に対して緊急支援募金を行いました。皆様からいただいたご寄付は、地球の木ネパールプログラムのパートナーNGO SAGUNを通して、インドラサロワール農村自治体(現支援地)・ロシ地域(前支援地)の地方行政による被災者のための支援に使いました。 ご協力をいただき、ありがとうございました。 寄付金額 465,536円 支援内容(支援金額) ・マクワンプール郡インドラサロワール農村自治体(現支援地):10万ルピー 自治体の救援基金に寄付。基金では、被災者に対して、仮設住宅、屋根の修理、食料品などの支援が行われた。 ・カブレ郡ロシ農村自治体(前支援地):25万ルピー デベシュウォリ基礎学校の土壌や岩石の除去、斜面の多い村の防災工事に使われました。 支援団体SAGUNからの報告書 ・A Brief Report of Flood Assistance Project in IRM and RRM(原文・和訳) 写真 ![]() 生徒6人が犠牲となった学校(IRM) 報告書 原文 (Flood project Report 2025, June PDF.pdf) 和訳 (Flood project report 2025(和訳).pdf) |
2023年3月 トルコ・シリア大地震被災者支援 |
特定非営利活動法人パルシックを通じて、現地被災者への生活物資や食料支援などを行ないました。![]() |
2019年8月 ネパール・ラオス大洪水緊急支援 |
モンスーンや台風の集中豪雨で大洪水が発生した地球の木の支援地に対し緊急支援を実施 |
2015年4月 ネパール大地震緊急支援 |
ご協力ありがとうございました。皆さまから沢山のご寄付をいただき、第1次から第3次にわたる支援を行ないました。![]() |
2013年11月 フィリピン台風緊急支援 |
株式会社オルター・トレード・ジャパンと特定非営利活動法人APLAを通してパナイ島・ネグロス島のバナナ生産者などへの緊急・復興支援を実施![]() |
2011年3月 東日本大震災緊急支援 |
2011年 3月11日に発生した東日本大震災では、大きな揺れ、大津波・火災などにより、東北地方を中心に12都道府県に被害が及び、死者・行方不明者は1万8000人を超えました。地球の木では、同3月に緊急支援を行うことを決め、2011年3月2014年度まで緊急支援として、2015年度~2024年度までは気仙沼の若者たちが立ち上げたNPO法人Tree Seedの支援などを行いました。 支援内容 ■2010年度 ・東北広域震災NGOセンターのネットワークに参加して、支援金、支援物資を送付・東北広域震災NGOセンターのネットワークに参加して、支援金、支援物資を送付 ■2011年度 ・現地調査実施。避難所への緊急支援物資の配布(東北広域震災NGOセンターのネットワークとして) ・国際ボランティアセンター山形(IVY)により収入創出プログラム「キャッシュ・フォー・ワーク」に支援 ・IVY気仙沼と協力して避難所での炊き出しを実施 ・気仙沼の新しい団体(NPO法人Tree Seed)の立ち上げ支援 ・仮設住宅に住む避難民への物資(タオルケット、半纏など)の支援 ■2012~2014年度 ・NPO法人Tree Seedの団体支援 ■2015年度以降 ・自立支援事業として、NPO法人Tree Seed、および、気仙沼の一般社団法人まるオフィス(https://maru-office.com/)を支援 |
2010年1月 ハイチ大地震復興支援 |
かながわ復興支援ネットワークを通じて「ハイチの会セスラ」の教育復興支援プロジェクトへ支援 |
2009年9月 インドネシア西スマトラ地震被災者支援 |
日本インドネシアNGOネットワーク(JANNI)を通じ「ヤギ飼育プロジェクト」への支援 |
2009年1月 パレスチナ・ガザ地区緊急支援 |
イスラエルのガザへの軍事攻撃による大規模被害に対し、日本国際ボランテイアセンター(JVC)を通じて 「パレスチナ医療救援協会」の緊急医療支援を実施 |
2007年11月 バングラデシュサイクロン被害支援 |
シャプラニール=市民による海外協力の会を通じて食料・毛布などの支援 |
2006年5月 インドネシアジャワ島中部地震 |
JVCを通じて現地NGOテイアン・テサ財団による水供給・衛生改善活動を支援 |
2005年10月 パキスタン地震支援 |
JVCを通してSPADOによる防寒用品、トタン板、トイレの設置などを支援 |
2004年12月 スマトラ沖地震津波被災地スリランカへの支援 |
アジア太平洋資料センター(PARC)を通じて仮設住宅支援 |